九年庵は、国の名勝に指定された明治期以降に北部九州の発展に尽力した大実業家たちが築いた別邸・庭園です。今年の秋は、例年の9日間から16日間に拡大し、11月15日(土)から11月30日(日)まで公開いたします。
秋の紅葉が美しいことでもよく知られており、秋の一般公開時には、毎年県内外から多くの方にお越しいただいております。
多彩なキッチンカーなどが並ぶ、にぎわいのエリア。焼き芋や和スイーツ、ベビーカステラやりんご飴など、幅広い世代に愛される味が揃います。散策の合間にふと立ち寄って、とっておきの秋の味覚をどうぞ。
一般公開期間中の出店情報については九年庵の公式Xにて随時お知らせします。
九年庵kunen-an【公式】- 歩きやすい服装、お履物でお越しください。(庭園内には石階段や飛び石があります。山林部平場へは階段で登っていただきます。)
- カメラの三脚(一脚)は庭園内では使用いただけません。
- ペットの入場はお断りしております。(身体障がい者補助犬や、抱きかかえてご見学される場合を除きます。)
- 車いすやベビーカーのご利用は、九年庵入口までとなります。
九年庵 秋の一般公開
| 日時 | 令和7年11月15日(土)~30日(日) 各日午前8時~午後4時 |
|---|---|
| 会場 | 佐賀県 神埼市 神埼町的(ゆくわ)字仁比山(にいやま) 九年庵 |
| コンテンツ |
|
| 観覧料 |
1,000円/人(高校生以上) ※障がい者手帳又は指定難病医療受給者証をお持ちの方は無料 ※県外在住者の方は、現地決済型ふるさと納税を一人につき寄付額4,000円(高校生以上)で利用可能 |
| 主催 | 佐賀県、神埼市、神埼市観光協会 |
| 企画 | (株)ハイタッチパートナーズ福岡 |
| お問い合わせ |
【九年庵プロジェクトチーム】 佐賀県 政策部 MIGAKI担当 TEL:0952-25-7230 E-mail:migaki@pref.saga.lg.jp |






